自分に優しくするということ
先日のスクールで、「自分に優しくすることと、自分に甘くすることの違いは?」というテーマを話す機会がありました。スクールメイトの1人から、ズバリ!とくる回答が発せられ、思わず拍手をしてしまいました。
その回答についてここで公開することは避けますが(スクールでの学びの内容なので)、その答えを元に、自分なりに考えてみました。
「自分に優しくすること。」
その第一歩は、
自分を抑え込まない、
自分に無理をさせない、
ということだと思うのですね。
自分がやりたいことを我慢したり、逆にやりたくないことをやり続けたり。
この状態が一番、「自分に優しくない」んだなあ、と、思うわけです。
厄介な事に、その状況を作るためのエクスキューズって、私たちはいくらでも思い浮かべることができるのです。
「家族のために。」「私はもう年だから。」「社会ってそんなものでしょ?」
なんて、人や環境のせいにするのも得意なんですね。
でも、結局は、失敗を恐れていたり、
他人の目を気にしてみたり、
自分には力がないと思い込んで、やる前からあきらめてみたり・・・・・
というのが本当の理由だったりして、これは’甘え’からきているんだろうなあ、なんて思うわけです。自分が傷つくのが怖い、だから傷つく前に守ろう、と自分を甘やかすんでしょうね。
仕事において、
人間関係において、
健康問題について、
社会の中で、
神秘学を学び、実践する上で、
自分は自分に優しくしているか?それとも甘やかしているのか?
ひとつひとつ、振り返っているとこです。
★今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
クリックよろしくお願いします★
↓ ↓
人気blogランキング
★HPもよろしくお願いします★
↓ ↓
HealingRoomAZURE
| 固定リンク
「スピリチャル」カテゴリの記事
- シンプル(2013.10.31)
- 気持ちの伝え方(2013.10.29)
- ガイドとのつながり方(2013.09.25)
- 意識の拡大(2013.09.20)
- 夢見ながら思うこと(2013.09.18)
コメント